特定非営利活動法人 中国四国農林水産・食品先進技術研究会
〒700ー8530 岡山市北区津島中1-1-1
岡山大学農学部 3号館 3102・3103号室
TEL. 086-237-3340

セミナー「畜産におけるアニマルウェルフェアと生産性の向上に向けたスマート技術開発の現状と未来」(12/17)
2025/10/10(金)
令和7年度 「知」の集積による産学連携委託支援事業
「畜産におけるアニマルウェルフェアと生産性の向上に向けたスマート技術開発の現状と未来」
1.趣旨:日本の家畜生産の現場において「アニマルウェルフェア(家畜福祉)」の考え方が広がりつつあり、消費者の関心も高まってきています。農水省では令和5年7月に、産業動物を対象にした「畜種ごとの飼養管理等に関する技術的な指針」を策定し、その普及定着を進めています。家畜福祉の改善をさらに進めるためには、生産現場で家畜福祉の状況を客観的、継続的に把握し、日々の管理に活用するシステムが必要です。本セミナーでは、日本における家畜福祉の現状、センシングやスマート技術に基づいた生産現場での家畜福祉改善の事業化に向けた取り組みなどの報告をもとに、アニマルウェルフェアの現状と改善策について議論を深めます。
2.日時:令和7年12月17日(水)13:30〜16:30
3.場所:岡山コンベンションセンター(岡山市北区駅元町14-1)+ハイブリッド(Microsoft Teams)
4.主催:特定非営利活動法人 中国四国農林水産・食品先進技術研究会
(NPO法人 中四国アグリテック)
後援:公益社団法人 農林水産・食品産業技術振興協会(JATAFF)
5.内容:(受付:13:00~)
開会 (13:30~) 開会挨拶
講演1(13:30~14:10)
・「我が国における「アニマルウェルフェア」の現状と課題について」
帯広畜産大学 准教授 瀬尾 哲也 氏
講演2(14:10~14:50)
講演2(14:10~14:50)
・「スマート畜産技術の開発の現状と取り組みについて」
広島大学大学院統合生命科学研究科 教授 杉野 利久 氏
広島大学大学院統合生命科学研究科 教授 杉野 利久 氏
講演3(14:50~15:30)
・「BRaVSと畜産分野の取り組み」
BIPROGY(ビプロジー)株式会社 スペシャリスト 神田 一平 氏
(休憩 15分)
・「BRaVSと畜産分野の取り組み」
BIPROGY(ビプロジー)株式会社 スペシャリスト 神田 一平 氏
(休憩 15分)
総合討議(16:45~16:30)
・司会 広島大学大学院統合生命科学研究科 黒川 勇三(中四国アグリテック 畜産部会長)
6.参加申込方法
中四国アグリテックのウェブサイト(申込フォーム)よりお申込みください。
定員 会場50名、オンライン50名程度 ※申込締切12月15日(月)
7.問い合わせ先
中四国アグリテック事務局(岡山市北区津島中1-1-1岡山大学農学部3号館) TEL:086-237-3340 Email:agri-tech2007@dune.ocn.ne.jp